結局、年収500万円(個人事業主)が支払う税金総計がいくらになるのか教えていただきたいです。
当方、個人事業主として今年から活動をはじめております。
早速、質問内容になりますが、
「年収500万円の場合、所得税、住民税、健康保険」など必要な税金はいくらになるでしょうか??
本を4冊程とネット記事(シミュレーションサイトなど)を何件も見て回りましたが
どこも金額がバラバラ、ケースバイケースで、自分にマッチした情報がなかったため
質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

おはようございます。
1.所得税・住民税の計算方法について
ざっくりで計算するなら、下記の計算式で計算します。
年収(相談者様から見たら売上)-必要経費-青色申告
なら(10万 OR 65万)-所得控除(国保・国民年金支払額
・生命保険支払額・ご家族がいれば一定金額)-所得控除(
基礎控除38万)=所得
所得の大きさで所得税は税率が変わるが住民税は10%
2.国保の計算について
収入(売上)-必要経費-青色申告なら(10万 OR 65万)
-33万=所得で計算します。
3.相談者様の資料
上記より売上だけだと計算できないことになります。
計算するには、最低でも 必要経費額 家族構成(年齢まで
必要です)、国保・国民年金年間支払額(予測でOKです。)
どの県に県に居住しているか等のデータが必要になります。
以上 宜しくお願い致します。
ご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます
本投稿は、2019年08月03日 23時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。