確定申告先の税務署 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告先の税務署

確定申告先の税務署

今度個人事業を行う予定ですが、バーアチャルオフィスを使うようにしてますが、その際の確定申告先の税務署は、バーアチャルオフィスの住所地の税務署ですかそれとも現住所の税務署でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

相談者様 税理士の天尾です。

個人事業主の場合の納税地は
事務所所在地と自宅と選べます(原則は自宅です)
ですので自宅が便利であれば自宅にされることをすすめます。
(開業届に記載欄があります)

税務署への開業届には、納税地を記入する欄と、納税地以外の住所地、事業所所在地を記入する欄があります。
つまり、住所とバーチャルオフィスの住所どちらでも、納税地として選べるかと思います。
利便性を考えて住所地とするのも一つの考えですし、将来、確定申告書を事業の必要性から、どこかに提出したりする機会が考えられる場合は、相手への印象を考え、バーチャルオフィスの住所地を納税地にするのもありかと思います。

本投稿は、2019年08月05日 13時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219