税理士ドットコム - 神戸市で副業の確定申告をする際の住民税の徴収について - 相談者様 税理士の天尾です。会社勤め等をされてる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 神戸市で副業の確定申告をする際の住民税の徴収について

神戸市で副業の確定申告をする際の住民税の徴収について

神戸市で確定申告をした際に、副業の収入分の住民税を普通徴収で希望したとしても、特別徴収扱いにされてしまうのでしょうか?

兵庫県のサイトに以下のページがあり、疑問に思いました。
http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk22/pa04_000000074.html

ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

相談者様 税理士の天尾です。

会社勤め等をされてると給与の支払いをしている会社は
住民税を特別徴収する義務があります。
これは神戸市だけではありません。
住民税は本業、副業等分けて納めることも出来ないです。
よく副業が会社にばれる
というのはこれで本業の給与より多いことに会社が気付くからです。
既に特別徴収になっているのであれば、そのまま特別徴収になると
思います。
市町村によっては確定申告書で普通納付希望に〇をすれば普通徴収にかわるところもありますが、会社側が疑問に感じられると思います。
相談者様の場合ですと神戸市から相談者様の特別徴収の金額のお知らせが来ないので。
会社がどこまでみてるかですし
神戸市は不明ですが、所得を載せない市町村もあるようです。

副業が「給与所得」の場合、普通徴収に〇をつけても特別徴収になってしまうこともある市区町村があると聞いています。
しかし、申告書には、「給与と公的年金以外の所得がある場合」に普通徴収として〇がつけられることになっているので、これについて市役所が特別徴収にしたとしてもこちらは何も言えないでしょう。

また、反対に副業が「事業所得」で普通徴収に〇をつけても特別徴収になってしまうこともあるようです。

市区町村はなるべくとりっぱぐれを防ぐため、給与から徴収(特別徴収)したいと考えています。

副業の住民税について普通徴収にして、会社に副業をバレないようにするには、市役所でしっかりと確認をとってみてください。

兵庫県のサイト拝見しましたが、これは今まで事業主(会社側)が普通徴収希望の社員がいる場合に認めていたので、これを排除しようという動きです。
副業の件とはまたちょっと違うと思いますので、市役所に確認をとられるのが一番かと思います。

本投稿は、2019年08月06日 18時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 市や県の税について教えてください

    市の健康保険料などの計算で、年金収入とか年金所得とかに◯パーセント掛けたものなどが保険料として計算されたりしますが その年金所得や収入には、遺贈年金は基本...
    税理士回答数:  1
    2018年03月19日 投稿
  • 千葉県市原市の住民税(均等割り)

    千葉県市原市の住民税の均等割りは、収入をいくらまでに抑えればかかりませんか? 税金をとられずに働きたいです。 よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  2
    2016年09月10日 投稿
  • 栃木県 確定申告について

    栃木県在住で、本業、副業の給与所得が2カ所あります。そのうちの1カ所には副業している事がバレたくないので来年の確定申告時に副業分のみ普通徴収にして頂こうと思った...
    税理士回答数:  1
    2017年04月25日 投稿
  • 県外の税理士さんに確定申告の相談をしたい

    神奈川県横浜市に住んでいる父の確定申告の申請を税理士さんにお願いしたいと考えています。 ですが私は東京に住んでいます。 東京の税理士さんに神奈川県(横浜...
    税理士回答数:  1
    2017年01月23日 投稿
  • 確定申告の還付時期と市県民税の申告について

    現在、旦那の扶養に入っており、昨年の収入は給与所得で60万ありました。源泉徴収はされています。 会社を途中で退職したため、申告について税務署と市役所に確認した...
    税理士回答数:  1
    2018年02月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,369
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,476