[確定申告]金の売却の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 金の売却の税金について

金の売却の税金について

田中貴金属で金やプラチナの積み立てをしていましたが、数か月前に解約しました。
金やプラチナを売却しようと思いましたが、買い取り業者のHPで税金がかかるとありましたが、国税庁の説明を読んでもいまいち理解ができませんでした。

売却した時点で税金がかかってくるのですか?

また、数千円単位を複数年積み立てをしており(一時期積立してない時期もあり)、購入にいくらかかったかが分かりません。

現在の相場で金とプラチナのインゴットを売却した場合、60万くらいの価格になりそうなのですが、この場合、確定申告は必要になってくるのでしょうか?


税金のことが全く分からないので、初歩的な質問ですみません。

税理士の回答

金地金を売却した場合の所得は、原則、譲渡所得として課税されます。譲渡所得の金額は以下の様に計算されます。
1.所有期間が5年以内の場合
売却価額-(取得費+売却費用)-特別控除額50万円=課税譲渡所得金額
2.所有期間が5年超の場合
売却価額-(取得費+売却費用)-特別控除額50万円=譲渡所得金額
譲渡所得金額x1/2=課税譲渡所得金額
なお、取得費が不明の場合は、売却価額の5%で計算されます。ご相談者様の場合は取得費が不明であれば、売却費用を考慮しても譲渡所得金額(特別控除前)が38万円を超えると思われます。その場合は確定申告が必要になります。

回答を訂正いたします。所得税法120条において、課税譲渡所得金額から基礎控除額の38万円を引いた金額が0になる場合は確定申告は必要ないとされています。ご相談者様の場合は、特別控除額50万円を引いた課税譲渡所得金額が基礎控除額38万円以下になると思いますので確定申告は必要ないと思います。

本投稿は、2019年08月20日 00時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 修繕積立金の積み立て先

    不動産所有会社を設立し、マンションの建設を始めるための準備をしている段階で、来年の初め頃に完成予定です。管理は一棟管理を依頼するつもりです(賃料保障ではありませ...
    税理士回答数:  3
    2018年06月11日 投稿
  • 金やプラチナを購入した際、どのように確定申告すれば良いのか?

    金やプラチナのインゴット購入した際、税務署にはどのように確定申告すれば良いのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年06月02日 投稿
  • 退職金と年金一時期の合算について

    5年前に退職金をもらい、今60歳となり、企業型確定拠出年金支給時期となり、一時期とするか年金とするか考えています。そこで、一時金の場合、過去の退職金と合算され、...
    税理士回答数:  1
    2018年05月05日 投稿
  • 2年前に一時期チャットレディをしていました

    会社員です。 平成29年にチャットレディを副業で一時期していました。 すぐにやめましたが、 同年の銀行振込額は319400円でした。 たまたまこちらのサ...
    税理士回答数:  12
    2019年06月16日 投稿
  • 金の購入時期がわからない

    金地金の売却で 確定申告する際の税金の計算のしかたは ほぼ理解していますが 六年以上前に金・プラチナを購入した時の金額が分からない場合は、どのように申告...
    税理士回答数:  11
    2018年06月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231