ワーキングホリデーの際の仕事について
現在スペインでワーキングホリデーをしている学生になります。
クラウドワークスなどで日本の仕事を受注したり、スペインでアルバイト等仕事をした際に所得がどうなるのか知りたいです。
学生のため、現在も親の扶養に入ったままの状態です。
スペインに来る前に日本で103万円ギリギリまで稼いでしまったのでその辺りがスペインでの仕事に影響するのか気になります。
無知で申し訳ありませんが、教えていただけると有難いです。
税理士の回答

安島秀樹
日本の税金のことは分かるのですが、スペインの税金のことは一般的な話しかできません。ワーキングホリデイの人は日本の居住者(生活の本拠が日本にある)と考えれるので、スペインに行く前に日本で稼いだお金、スペインに行ってからクラウドワークス、現地で稼いだお金を全部合算して、日本で申告する必要があります。ここまでは間違いないと思います。スペインでは非居住者(スペインに生活の本拠がない)と考えられるので、現地の稼ぎは24%くらい所得税がかかるようですが、どのように納税するのかは、現地で働いている店で相談するしかないと思います。日本に来たワーキングホリデイの人は日本の店で働くと20%店で源泉されて、店が税務署に税金を払っています。スペインも同じようなものかもしれません。
本投稿は、2019年08月23日 10時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。