給与所得と事業所得の確定申告
現在二ヶ所でアルバイトをしており、一ヶ所から約8万円、もう一箇所から約2万円の給与を受け取っています。親の健康保険の扶養に入っています。傍ら、自営業の仕事で月に1万円ほど収入があります。おいおい自営の仕事を増やしていきたいと思っています。青色申告申請書を提出し、65万円の控除と赤字の繰越を受けたいと思っていますが、実際は給与所得が大半です。このような場合、開業届を出して青色申告すべきなのか、給与所得者の雑所得として白色申告すべきなのか、両方ともすべきなのか、わからずに困っています。
白色申告した場合、赤字の計上等はどうなるのでしょうか。
お教えいただければ幸いです。
税理士の回答

1.今後、自営の仕事を継続的にされていくのであれば、開業届、青色申告承認申請書(開業から2か月以内の提出)を提出された方がよいと思います。
2.白色申告では損失の繰越控除は受けられません。青色申告の場合は、青色申告特別控除65万円のほか、損失については3年間の繰越控除が受けられます。
早速のご回答ありがとうございました!
すなわち青色申告でも給料の取りまとめ申告もできるということですね

確定申告(青色申告)では、給与所得、事業所得、雑所得などを合わせ申告することになります。
ご回答ありがとうございました!為になりました!
本投稿は、2019年08月26日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。