確定申告のミスで返金される税金について
【現状】
2018年4月に会社員を退職
2018年9月に個人事業主として青色申請
会社員の支払金額は、2,132,546万円
2018年の事業所得が、収入29万円・経費33万円。
※細かい数字はなくしています。
2018年の確定申告で会社員の給料を事業所得に入れてしまいました。
そして、税務署から連絡があり、所得税を2重に払っているとの報告が…
【質問】
事業所得は4万円の赤字になるのですが
返金される税金は何があるでしょうか?
所得税は返金申請をいたしますが
他にも返ってくる税金関係があれば知りたいです。
一括で払ってしまったため途中ストップなどができない状態です。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

森嶋秀人
給与を事業所得に入れてしまっているので、正しく計算すると合計所得金額が減るはずですので、所得税の還付のほか、令和元年分の徴収分において、
・住民税
・個人事業税(業種によるので納付書が来てれば)
・国民健康保険(国保の加入であるなら)
が金額変更になり、一括納付していれば差額返金、支払期日ごとの納付であれば残りの納付額において金額調整されます。
なお、更正の請求(返金申請)をするのであれば、社会保険料控除などの控除金額(所得から差し引かれる金額)なども、せっかくなので記載し忘れで損がないか確認してみて下さい。
本投稿は、2019年10月08日 07時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。