[確定申告]所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得について

所得について

今年、出向していた米国法人での解雇訴訟で和解が成立し、和解金が振り込まれることとなりました。
先方は退職金として所得税を控除するとのことですが、和解金であれば所得税が課されないのでは?とも思っており、ベストな方法があれば教えて頂きたいです。
また、こちらは来年の確定申告で申告すれば問題ないですか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

和解金だと一律に所得税がかからないというわけではないそうです。慰謝料とか損害賠償金ならかかりません。和解条件のなかに退職するという条項があると思うのですが、和解金なので自分で申告すると言って、全額くださいと言ったらどうでしょう。

本投稿は、2019年10月09日 07時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不当解雇の和解金の名目

    不当解雇で金銭和解をすることになりました。 相手と和解する時、「解決金」「和解金」「慰謝料」など、どの様な名目で受け取れば税金が安くなるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年05月19日 投稿
  • 退職所得の確定申告の方法について

    昨年の9月に解雇され退職しました。再就職はまだしてません。 会社からは解雇予告手当として該当する日までの給料と退職金を貰いました。 解雇予告手当は源泉徴収さ...
    税理士回答数:  3
    2016年09月04日 投稿
  • 今年注文、来年振り込み、確定申告の方法

    通販サイトに出店しているのですが、注文自体は今年(料金は先払い)で実際私のもとに振り込まれるのは来年のものがあります。 来年受けとる分のお金は今年の収入になり...
    税理士回答数:  1
    2016年11月09日 投稿
  • (再送)不当解雇後の復職における和解解決金の税務

    再送させて頂きます。ご回答頂けると幸いです。不当解雇による裁判にて和解協議中です。和解案にて過去7年分のバックペイの支払、過去7年の社会保険の遡及、1000万の...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 譲渡にかんする和解金の所得区分について

    お世話になります。 ある会社より不動産賃貸しておりました建物を譲渡する形になりました。 金額の折り合いがつかず、2年間裁判を行いやっと金額が成立し譲渡金額と...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605