税理士ドットコム - 飲食アルバイトの副業(20万以上の収入)の確定申告 - 1.2か所以上から給与の支払を受けている人で、主た...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 飲食アルバイトの副業(20万以上の収入)の確定申告

飲食アルバイトの副業(20万以上の収入)の確定申告

こんにちわ

私は、現在会社に勤めているサラリーマンです
副業で飲食のアルバイトをしています

本業の会社の方は会社が年末調整をしてくれるので、特に気にする必要はないと思うのですが、副業のアルバイトの分の確定申告が必要かどうかをお尋ねしたいです

簡単に現状をお伝えいたします

・本業の年収は約500万
・副業の種類は飲食店、パートアルバイト契約
・働く際にマイナンバーカードを提出している
・9月末現在で、副業の収入だけで年20万以上の収入になっている
・副業の毎月の給料から所得税は差し引かれている


この状況で個人で確定申告が必要かをお尋ねしたいです

また、確定申告が必要、不必要にかからわず、本業の会社が確定申告、年末調整をする際に、追加でしてもらわなければいけないことはありますでしょうか?

お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします

税理士の回答

1.2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は、確定申告が必要になります。
2.相談者の場合は、副業の給与収入が20万を超えるため確定申告が必要になります。
3.なお、本業の会社においては年末調整以外にしてもらうことはないと思います。
4.副業の所得が本業と同じ給与所得の場合は、確定申告のとき住民税の納付を普通徴収に選択できないため、本業の会社と併せて特別徴収になります。

素早い回答ありがとうございます

確定申告が必要なのか不安だったので、わかって安心いたしました

本投稿は、2019年10月17日 12時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告のマイナンバーカードについて

    今年初めて確定申告を控えており、準備を進めています。 必要書類にマイナンバーカードとあったのですが、申請したもののカードが届いておらず手元にはマイナンバーの通...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿
  • マイナンバーカード

    現在住基カードにより電子申告しています。 住基カードの試用期間が切れるので、次の申告時はマイナンバーカードで電子申告します。 住基カードで申告する際はID,...
    税理士回答数:  1
    2016年03月24日 投稿
  • 副業、マイナンバー制度について。

    金融機関に就職したものです。 会社にマイナンバーカードを提出しました。 副業で、ナイトワークをしようと考えているのですが、マイナンバーにより会社に副業がバレ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月29日 投稿
  • 扶養家族のマイナンバーカードのコピーも会社保管されるものですか?

    主人の会社から年末調整等に、妻、三人の子のマイナンバーカードのコピーの提出を求められたのですが、年末調整の用紙に記入するだけではダメなのでしょうか? 会社で金...
    税理士回答数:  1
    2017年01月03日 投稿
  • マイナンバー制度と副業に関して

    2月末から新しい仕事先で働くのですが、現在アルバイトもしています(生活費と将来のために、最近始めました)。 どちらの仕事先からもマイナンバー提出をしなけれ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220