年収80万くらいにおさめようとおもいます。在宅で仕事中。
今年はいまのところ年収70万~80万のところで考えてます。
主人の扶養内であること。
アパートなので個人事業主は取得できませんか?
住民税は申告必要ですか?
白色申告は必要ですか?
理想は個人事業主を取って青色申告にしたいです。
今年やるべきことがあったら教えてください。
税理士の回答

年収70~80万円であれば給与として受け取るのが望ましいと考えます。
給与所得であれば「給与所得控除額」が最低でも65万円ありますので、ご相談の金額であれば扶養から外れることも、申告の必要もありません。
事業所得ですと実額の必要経費しか控除できませんので、金額によっては扶養から外れたり、確定申告が必要になることが考えられます。そのため、給与として受け取られるのが宜しいと考えます。
委託業で報酬という形です。給与には当てはまりませんか?

契約先とは時間的、空間的(勤務場所)な拘束がなく、自分の責任と判断でいつでもどこでも仕事ができる環境であれば、給与所得ではなく事業所得または雑所得になると思われますが、勤務時間や勤務場所が指定され、会社の指揮命令で仕事をする場合には実態的には給与所得に該当すると思われます。
また、青色申告を選択する場合には「事業所得」であることが必要です。
ご質問の文面からは事業所得に該当するかの判断は困難ですが、事業所得に該当する場合には青色申告をしようとする年の3/15迄に青色申告承認申請書を所轄税務署に提出することが必要です。
従って、事業所得に該当する場合には、今年は白色申告で確定申告し、来年の3/15迄に青色申告承認申請書を提出して来年から青色申告をすることになります。
なお、雑所得に該当する場合には青色申告を選択することはできませんのでご留意ください。
今回は給与所得ではなく事業所得になると思います。総売り上げ80万くらい予定そこから経費差し引いて実質収益35万以下くらいにおさめれば白色確定申告もしなくてもいいのでしょうか?

白色申告の事業所得者で事業所得の金額が35万円以下であれば納税額は生じませんので確定申告の必要はありません。
何度もご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
本投稿は、2019年10月21日 09時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。