副業の確定申告時の本業の記載について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の確定申告時の本業の記載について

副業の確定申告時の本業の記載について

宜しくお願い致します。
本業で会社員(給与所得)をしておりますが、今年副業で80万ほど収入がありそうなので確定申告を考えております。
ご質問は、確定申告する際は本業の給与所得は既に源泉徴収済みなので、確定申告するのは「副業分のみ」で良いのか、ということです。

本業の給与所得分は源泉徴収済みなので申告書に記載しないでいいと思うのですが、如何でしょうか。
またその場合、基礎控除の38万は副業分から差し引かれるのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

確定申告をする際には、1年分の所得を申告しますので、副業の所得のほかに、給与所得も記載して申告する必要があります。
なお、基礎控除38万円は、年末調整の時に給与所得から控除されて年末調整がされていますので、改めて副業分の所得からは控除されません。

ご返信ありがとうございます。

>確定申告をする際には、1年分の所得を申告しますので、副業の所得のほかに、給与所得も記載して
>申告する必要があります。
では給与所得は源泉徴収されたものを記載する、ということで宜しいでしょうか。
また申告の際の経費については「給与分は源泉徴収されている」ため、副業分のみが対象となる、と考え良いでしょうか。

何度も申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

税理士ドットコム退会済み税理士

はい、そのご理解で結構です。給与所得及び所得控除(社会保険料控除等)は、源泉徴収票の数字をそのまま転記するだけで大丈夫です。
給与所得に係る経費は、給与所得控除という概算経費項目で控除されているとみなされているため、原則として、給与所得についての経費は別に控除することはできませんが、副業に係る経費は、副業に係る収入から必要経費として控除することができます。
なお、副業は雑所得になると思いますので、万が一、必要経費が収入金額を上回ったとしても、雑所得はゼロとなりますのでご注意ください。
国税庁の確定申告書コーナーのe-Taxを使用すると、申告書は簡単に作成できますので、そちらの活用も検討頂くと良いと思います。

本投稿は、2019年11月11日 11時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 「本業の給与所得」と「副業の個人事業」での確定申告について

    副業をはじめてから初の確定申告です。 本業、副業と分けて確定申告できるか教えて頂きたく まず、本業は給与所得で年末調整済みですが、株式の損失があるため、...
    税理士回答数:  1
    2019年01月29日 投稿
  • 本業と副業の確定申告について

    昨年の12月1日から仕事が変わり前職で年末調整済で今の職場の分を合算しての再年末調整ができなかった為、確定申告をして下さい。と連絡が来ました。 あと副業の収入...
    税理士回答数:  2
    2019年02月22日 投稿
  • 確定申告時の本業の所得税について

    お世話になっております。 初歩的な質問かもしれませんが、ご回答いただけましたら幸いです。 現在、私は会社員として働いていながら、 時間があるときに副業...
    税理士回答数:  2
    2018年03月09日 投稿
  • 副業 本業にバレない確定申告について

    現在派遣社員として、働いています。 派遣だけの給料では厳しく、清掃のアルバイトを始めました。 派遣会社、派遣元には副業を知られたくはありません。 派遣...
    税理士回答数:  2
    2016年05月31日 投稿
  • 本業と副業の確定申告方法について

    こんばんは。 聞きたい要点 副業バレを防ぐ為に 普通徴収に切り替えるには、 「会社から」渡される年末調整の用紙の 普通徴収の欄にチェックを入れれば...
    税理士回答数:  2
    2018年08月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229