休眠中 法人事業概況説明書
休眠後、初めての申告です。
法人事業概況説明書の「期末従事員等の状況」欄をどのように記入するのか相談したいのですが、常勤役員となっている人数は今まで通りの人数を記入するのでしょうか? それとも0人で良いのでしょうか?
また、「登記の営業成績の概要」欄には休業中と記入しますか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
登記上存続していますので、常勤役員の人数に変動がなければ従来通りでよろしいかと思います。
決められた書き方はありませんが、当期の営業成績の概要に「〇年〇月より休眠中」と記載すればよろしいかと思います。
税務署や自治体に異動届による休眠は提出されているのでしょうか?

「従事員数」欄には、その月の俸給・給与及び賞与の支給人員(役員を含 みます。)を記載してください。← 税務署の書き方説明書より引用
従いまして、役員、従業員にかかわらず、給与の支給人員を記入することになります。「0人」となりますでしょうか。
営業成績の概要は、私の場合、「休業中」と記載しております。
よろしくお願いいたします。
役員の人数については、大西先生のご回答の通りでした。
お詫びして訂正させていただきます。
前田先生、大西先生、ご回答をありがとうございました。
大西先生にもう一度お尋ねしますが、「月別の売上高等の状況」の「従事員数」欄は0人と記入となるので、それと質問しました「期末従事員等の状況」欄も常勤役員は0人の記入になるという事でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税務署や自治体への異動届(休眠)は提出しております。

常勤役員以下の空欄には該当の職種を記載するとともに、それぞれの人数を記載してください。
(職種の記載例)
工員 、事務員、技術者、販売員、労務者、料理人、ホステス等
↑
税務署説明書より引用
従事員という同じ言葉を用いていること、「常勤=フルタイム」の意味になりますので、「0人」でよろしいかと解します。
よろしくお願いいたします。
分かりました。
お忙しい中ご回答いただき大変ありがとうございました。
本投稿は、2019年11月12日 09時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。