確定申告の要不要について
夫の扶養に入っている専業主婦です。
今年の2月に退職後、現在まで収入はありません。
前職の今年の総所得額は約50万円ほどになります。また、都民共済に加入しています。
夫の会社へ年末調整のため源泉徴収票を提出する予定ですが、この場合、個別に確定申告する必要はあるのでしょうか?
所得額に因って異なるのか、保険に入っていると必要なのか、必ずしなければならないものなのか・・・イマイチ良く解りません。
無知で申し訳ありませんが、ご教示のほど宜しくお願い致します。
税理士の回答

基礎控除(38万円)の他、社会保険料控除や生命保険料控除などの所得控除の合計額が、合計所得金額(50万円)を超える場合には税金が発生しませんので、確定申告の必要はありません。
しかし、所得控除の金額よりも合計所得金額の方が大きい場合には確定申告が必要になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1130.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1140.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/shoto320.htm
服部 様
ご回答いただきありがとうございます。本件理解できました。リンクもありがとうございました。
本投稿は、2019年11月16日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。