新卒 ふるさと納税の控除上限額の計算に3月までのアルバイトの収入は含まれるのか
ふるさと納税を検討しているのですが、控除上限額の計算に不明点があり相談を投稿しました。
・私は2019年4月から働いている新卒です。
・2019年1月〜4月までアルバイトの収入が計70万円でした。
・2018年の収入が約127万円だったため2000円×4回の住民税を納税しています。
以上の条件の場合、控除上限額を計算するにあたって私の収入は
1.新卒で働いた4月〜12月振込までの収入
2.アルバイト時代を含む1月〜12月振込までの収入
どちらに該当するのでしょうか?
ふるさと納税について勉強をしているのですが、様々なサイトで「新卒の場合は4月から12月までの収入で計算する」と書かれており、どちらが正しいのか悩んでおります。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
その場合、前職分のアルバイト分を含めて年末調整をする形になります。ですので、ふるさと納税の検討額としては、アルバイト分を含めた2019年1~12月分の収入で検討する形となります。
本投稿は、2019年11月19日 22時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。