税理士ドットコム - [確定申告]パートと内職のかけもちについて - パート収入は給与所得になり、給与所得控除65万円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. パートと内職のかけもちについて

パートと内職のかけもちについて

閲覧ありがとうございます。

今年度より夫の扶養内でパートと内職のかけもちをしています。
今年度はパート収入が年70万円ほど、内職収入が年40万円ほどになります。

1、内職にて毎日数時間、ファックスで届く文書をパソコンで入力し、印刷したものをまたファックスで返送します。メール、ネットも使用します。作業場所はリビングの隅です。
光熱費、通信費などはどのように計算すればよいのでしょうか?

2、パートと内職のかけもちの場合の確定申告はどのようにすればよいのでしょうか?

無知なためお恥ずかしい質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

パート収入は給与所得になり、給与所得控除65万円を差し引いた5万円が所得金額になります。
また、内職による収入は、事業又は雑所得になり、収入から必要経費を差し引いて所得金額を計算します。
なお、必要経費としては、ファクス、ネット及びパソコン関係費用、業務スペースにかかる光熱費、家賃等の合理的按分部分などが考えられます。

確定申告についてですが、基礎控除額として38万円がありますので、所得が38万円以下の人は基礎控除を差し引くと0円となり、確定申告は不要になります。
したがって、内職による所得金額が33万円以下であれば、合計所得金額が38万円以下となりますので、確定申告の必要はありません。

本投稿は、2019年11月24日 07時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226