辞めたあとの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 辞めたあとの確定申告について

辞めたあとの確定申告について

ソープで働いているのですが、確定申告をする際絶対に店名を書かなければいけないんでしょうか?


1月で辞めるつもりでおそらく辞めたあとの確定申告となるのですが、辞めた後に確定申告をしてもやはり店的には良く思わないんでしょうか。

税理士の回答

店的には良く思わないんでしょうか。

この、主語は何でしょうか?
税務署が良く思わない?ですか。

税務署は色々な確定申告が集まります。
いちいち、この業種は良くないなんて考えないと思います。
税務署の関心事は、正しい申告かどうかです。

すみません、

確定申告の事を勤務しているお店に話したところ、確定申告されるとあんまり良くないというような否定的な話し方をされました。という事でした。

確定申告をした事で勤務しているお店側が不利になるような事があるのか疑問に思いました。

店舗を設けて営業しているなら、税務署は、店の申告内容は注視していると思われます。業種的に脱税等が起こりやすいので。
なので、勤務者が自己の確定申告したことにより、店の不正行為が発覚する可能性は少ないと思います。このくらいで発覚するなら、勤務者が確定申告しなくても、いずれ、発覚するでしょう。


派遣型ソープであれば、そもそも、店が申告していない場合も考えられ、勤務者が申告するのは困る可能性はあるでしょう。しかし、これは店側に問題があります。

本投稿は、2019年11月25日 01時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236