子供(中学生)の収入について
子供がYouTubeの収入があります。
不労所得なので38万円までは確定申告しなくて良いのでしょうか?
また、越えた場合はYouTubeでの作業に必要な机やパソコンなどを購入した場合は全額経費で落とせるのでしょうか?
落とせる場合は差し引きした収入が38万円以内なら扶養内のままでいられますか?
その場合は本人ではなく親が代理で確定申告可能でしょうか?
それと確定申告した場合は学校等に収入についての連絡とかはされるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
税理士の回答

子供(中学生)の収入について
子供がYouTubeの収入があります。
不労所得なので38万円までは確定申告しなくて良いのでしょうか?
また、越えた場合はYouTubeでの作業に必要な机やパソコンなどを購入した場合は全額経費で落とせるのでしょうか?
落とせる場合は差し引きした収入が38万円以内なら扶養内のままでいられますか?
その場合は本人ではなく親が代理で確定申告可能でしょうか?
それと確定申告した場合は学校等に収入についての連絡とかはされるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
Q> 不労所得なので38万円までは確定申告しなくて良いのでしょうか?
また、越えた場合はYouTubeでの作業に必要な机やパソコンなどを購入した場合は全額経費で落とせるのでしょうか?
落とせる場合は差し引きした収入が38万円以内なら扶養内のままでいられますか?
A 不労所得ではなく、雑所得と考えられます。
所得の計算は 収入金額 - 必要経費 = 雑所得の金額 となります。
認識されているように、その雑所得の金額が38万円以下であれば、確定申告は必要ありませんし、扶養家族のままとなります。
只、住民税については38万円以下でも申告が必要となります。一般には35万円以下なら住民税の申告も必要ないのですが、詳しくはお住まいの市区町村でご確認ください。
また、必要経費の範囲については実態で判断する事となります。
Q> その場合は本人ではなく親が代理で確定申告可能でしょうか?
未成年の方ですので、当然、親権者である親が申告を行う事となります。
Q> それと確定申告した場合は学校等に収入についての連絡とかはされるのでしょうか?
基本的には無いと考えます。
雇用等されているのではありませんので
但し、所得の金額によっては、住民税が課税されます。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
早い回答ありがとうございます。
わかりやすく納得のいく内容でした。
最寄りの税務署に確認してみます。
本投稿は、2016年06月28日 19時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。