確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

年金の受取額が144万で、いわゆる自営の鍼灸出張での利益が6万だとすると、

合産の150万に対して住民税の10%がかけられるのでしょうかね・・?
このケースだと年金144万。鍼灸6万で、

鍼灸にかかッた必要経費が1万だとしたら必要経費みたいに控除できるのでしょうかね・・・?

じッさいこのようなケースの場合ですが6万の収益にたいしていくら税金でもッてかれそうでしょうかね・・?

年金144万、鍼灸6万必要経費1万で

税理士の回答

老齢基礎年金、老齢厚生年金などには、公的年金等控除額があります。老齢以外の年金(障害、遺族)は非課税です。
公的年金等控除額は、65歳未満で70万円、65歳以上で120万円あります。

65歳未満とすれば、144万-70万=74万円が所得で、これに自営の所得を加算して確定申告なのですが、年金額が年400万円以下で他の所得が20万円以下ならば、確定申告を省略することができます。ただし、住民税の申告は免除されません。

鍼灸にかかッた必要経費が1万だとしたら必要経費みたいに控除できるのでしょうかね・・・?

→ 当然、必要経費として引いてください。

住民税の申告で、年金と自営の住民税をお支払いください。
住民税は10%です。
所得控除もあるはずです。基礎控除33万円と社会保険料控除(支払い額が控除額)、他の所得控除もあればその額を79万円(65歳未満の場合144万-70万+5万)から引いて10%です。

65歳以上なら、144万-120万+5万=29万ですから、税額は0円です。

本投稿は、2019年12月02日 07時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自営業10年目にして初めて確定申告します

    こんにちは。私はケーキ工房を一人で自営業しているシングルマザーです 開業してから体調が悪くなり年間の所得も30万ぐらいあれば良い方でしたので確定申告は今まで出し...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 鍼灸代 経費で落とせますか?

    副業がスマートフォンをたくさん使うため、肩こり、腰痛、ドライアイなどがひどく、鍼灸に通っています。 今年、15万くらいになります。 こちらは経費で落とせます...
    税理士回答数:  3
    2019年10月05日 投稿
  • 確定申告について

    鍼灸の副業出張サービスで1年間に4000円お利益の場合ですが、 これで本職の工場勤務で年収200万の場合ですが、こちらの分は申告対象としても、副業の鍼灸の4...
    税理士回答数:  1
    2019年11月30日 投稿
  • 鍼灸治療の医療費控除について

    鍼灸治療は、事業経費か、医療費控除か、どちらもOKなのか知りたいです。 個人事業主の配偶者(会社員)です。 今年、結婚してから初めての医療費控除の申告を...
    税理士回答数:  1
    2019年01月24日 投稿
  • 確定申告で妻の収入が103万円未満なら課税されない

    どうか教えて下さい、確定申告で妻のパート収入が103万円未満ならば申告の必要はありませんか?
    税理士回答数:  5
    2016年11月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,861
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,621