離婚後の財産分与(マンション)における確定申告時(譲渡所得)の譲渡価格について
離婚成立後、公正証書に定めた通り、元妻に財産分与としてマンションの名義を変更しました。翌年の確定申告において、譲渡所得の確定申告申請書の「譲渡価格」についてご教授をお願いします。
背景は、
・2015年に私(夫)の単独名義で7,000万円のマンションを住宅ローンを組み購入。
・2018年に離婚が成立。公正証書ではマンションの名義を私(夫)から元妻に移す事を銀行に依頼。
・2019年3月に銀行の免責的債務引受手続き(約6,700万円ぐらい?)が完了し、同時に元妻に所有権移転登記が完了。
(登記簿には金額の記載はなく、「免責的債務引受」としか記載はない。)
・2019年12月に税務署に相談に行き資料、説明を頂く。
になります。
申請する上で、マンションの「譲渡価格」については、税務署の方からは所有権が移転した際の住宅ローン残高が「譲渡価格」になると話がありました。ただ、所有権が移転した際の住宅ローン残高がいくらだったのか、正確な金額が分かる資料がありません。
このような場合、「譲渡価格」はどのようにしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

中島吉央
ローン返済表をみても、その時のローン残高がわからないということでしょうか?
本投稿は、2019年12月03日 22時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。