株の損益の確定申告について
2018年に株で20万損をしました。
2019年には20万円の利益、30万円損をして、差し引き10万円の損になりました。
2018年に確定申告をしていないので、
2020年に、2018年、2019年分を一緒する予定です。
この場合、2019年の20万円の利益を得た際に支払った税金は還付されますか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

中島吉央
口座が2つあるのでしょうか?1つは利益に対して税金がかかっているとのことなので特定口座(源泉あり)ですよね。もう1つの口座はなんですか?

利益に対して、源泉徴収されているということは、特定口座源泉有りを選択していますね。
利益と損失が同じ証券会社の特定口座で行われていたとすれば、証券会社から還付されます。還付を受けるための確定申告は必要ありません。
ただ、損失を繰り越す場合は、確定申告が必要です。
違う証券会社の場合は、確定申告しないと還付されません。確定申告は還付のためでもあり、損失を繰り越すためでもあります。
2018年、2019年と損失を繰り越すための確定申告をしましょう。
長谷川先生
損失の繰越控除をするには、確定申告が必要なのではないでしょうか。
年をまたいでも、特定口座源泉ありの場合、還付の対象になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

2019年には20万円の利益、30万円損をして、差し引き10万円の損になりました。
確定申告していない場合、2018年の損失は無視されますが、同じ証券会社の特定口座内の2019年の利益と損失は通算されますよ。
なので、2019年の20万円の利益と30万円の損失は通算され、還付されます。
証券会社が別なら確定申告が必要です。
長谷川先生
2018年の損失を無視したくないのです。
遡って申請をしたほうが節税になりませんか?
それを踏まえて最初の質問にお答えいただけますでしょうか。
ちなみに口座は一つです。
よろしくお願いします。
長谷川先生
2018年の損失を無視したくないのです。
遡って申請をしたほうが節税になりませんか?
それを踏まえて最初の質問にお答えいただけますでしょうか。
ちなみに口座は一つです。
よろしくお願いします。

最初の回答で、2018年と2019年の損失を繰り越す確定申告をしましょうと答えています。
別口座か、同一口座か分からなかったので、両方に通用するように答えたつもりでしたが。
確定申告していない場合は、今から2018年の確定申告すれば良いのです。2019年は2020年になってから確定申告です。
本投稿は、2019年12月07日 20時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。