税理士ドットコム - 農業所得以外に事業所得がある場合の確定申告 - 個人的見解になりますが、「委託された苗木の管理...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 農業所得以外に事業所得がある場合の確定申告

農業所得以外に事業所得がある場合の確定申告

農業を開業して最初の青色申告を控えております。
以前こちらで “委託された苗木の管理報酬は農業所得ではなく事業所得である” とご教授していただきました。
そこで質問です。
・委託された苗木の管理のためビニールハウスを建てたのですが固定資産も農業ではなく事業用として分けるべきなのでしょうか。
・また確定申告の際、農業所得用紙ではなく一般所得用紙となると思いますが開業届の業種は“農業”としてありますが問題ないでしょうか。

よろしくお願いします

税理士の回答

 個人的見解になりますが、「委託された苗木の管理報酬」は農業所得として取り扱って差し支えないのではないかと思われます。
 税務署の「平成30年分青色決算書(農業所得用)の書き方」を見ると、収入金額の内訳の説明で、「雑収入」の欄に、「農作業受託料」が掲げられており、苗木の管理は農作業と思われ、「委託された苗木の管理報酬」は、「農作業受託料」に該当すると考えられるからです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2018/pdf/017.pdf
 したがって、「委託された苗木の管理報酬」は農業所得用の決算書の雑収入に計上し、決算書を分ける必要はないものと思います。

ご回答ありがとうございました。
「農作業受託料」確認いたしました。
なんかすっきりいたしました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

本投稿は、2019年12月25日 12時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 農業用ビニールハウス建設に伴う農地造成費用について

    農業用のビニールハウスを建設する際に、農地を造成しようと思うのですが、農地の造成費用は、ビニールハウスの取得価額に加えて、ビニールハウス償却の基礎となる金額にし...
    税理士回答数:  4
    2019年04月18日 投稿
  • 災害にあった農業用固定資産の除却損について

    お世話になっております。この度の 災害で、農業用に使用していたビニールハウスが滅失しました。例年白色申告をしています。 通常ならば、ビニールハウスの未償却残...
    税理士回答数:  1
    2018年12月01日 投稿
  • 確定申告・農業、事業所得について

    私は、田畑の貸付の年貢と、事業所得(実際に営業していなくマイナス 所得)で、確定申告を行いました。市町村県民税の課税所得に達して いないため、今年度は、問題...
    税理士回答数:  2
    2016年02月27日 投稿
  • 所得の種類について

    果樹苗木の管理を委託されて自分のビニールハウスで養生しております。苗木1本あたり、100円/月の報酬を得ております。苗木は自分のものではありません。 これによ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月20日 投稿
  • 農業所得の決算書について

    農業所得(今年から始めました。)と農業以外の所得があるのですが、今持っている会計ソフトが農業所得の決算書に対応していないことが判明しました。 この場合、一...
    税理士回答数:  1
    2016年03月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410