確定申告について
私は大学生です。
今年度の確定申告をしなければならないのですが、住民票を実家のままで現在の住所に移していません。
この場合、確定申告の受付は住民票の自治体となるのでしょうか?
税理士の回答

原則として、申告場所は住民票のある自治体内の税務署となっていますが、一部例外も認められています。住民票の住所と実際に住んでいる住所が異なる場合は、原則、居住地の管轄税務署で申告します。

現在の住所地を管轄している税務署に申告しても構いませんが、それでは住民税の課税について地方庁が困りますので、住民票のある実家を管轄する税務署に申告されたらいかがですか
どちらの税務署で申告されても正当な申告として受理されると考えます
本投稿は、2019年12月30日 14時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。