FX 確定申告 繰越
FXで2019年に40万円から始めて200万円利益のあと200万円損失を出してしまい、実質損失額はー40万円になりました。
現在、扶養家族で学生アルバイトをしており
2019年は42万円の所得がありました。
確定申告で繰越控除を使う場合は住民税と国民健康保険料は支払う必要があるのでしょうか?
税理士の回答

中田裕二
FXの繰越控除をアルバイトの給与所得に適用することはできません。
アルバイトの所得が42万円であれば38万円を超えていますので(アルバイトの収入が42万円であれば所得は0円です)、ご自身の住民税のほか親が扶養控除を受けられなくなり増税になります。
国民健康保険料は給与収入が130万円を超えていないため、自身で納付する必要はないでしょう。
回答ありがとうございます。
Fxの繰越控除を行うと、2019年のfxでの所得が0円になり期間中は所得税が発生しないことは分かるのですが、その場合2019年の実質所得はアルバイトの42万円になります。これは扶養控除が適用される年間収入が103万円を超えていないので扶養控除は適応されるのでしょうか?

中田裕二
42万円が所得ではなく収入であれば、親は扶養控除が受けられます。
住民税の納税もありません。
返答ありがとうございます。
僕の知識足らずで所得と収入の区別がついていませんでした。適切な回答ありがとうございました。
本投稿は、2020年01月09日 22時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。