無申告の合同会社の廃業、休眠について
2017年11月から私が代表として友人と共に美容室を法人(合同会社)で経営しておりましたが度重なるトラブルと業績不振、赤字続きの為昨年の2019年5月末にお店を閉めました。私はお店で美容師として働き友人は裏の仕事(税金、保険など経理全般)を分業してやって参りましたがお店の閉店を機に役員であった友人は逃げるように会社を抜けてしまいました。
その後私は美容師をフリーランスというかたちで細々と続けているのですが前のお店での債務もありこの先自分でまたお店をやると言うことは全く考えておらず会社を廃業させるか休眠させる方向で考えております。
ただ友人に任せていた裏の仕事は私も管理不届きではあるのですがやったと言っていた決算も1度もされておらず売上管理していたパソコンも持っていってしまい昨年の5月迄の売上や経費に関するデーターが一切ありません。
私の報酬に関しても月に10万円程度を日払いで取れたり取れなかったりと生活も追い込まれていて細かく覚えていないのが現状です。
今年生まれて初めての確定申告をしないとと思ってはいますが5月末までの収入がわかりません。
税理士の先生などにお願いしたほうが良い事はわかっているのですが金銭的余裕が全くありません。
そこで先生方に質問が2つあります。
➀この様な場合の確定申告はどの様に行えば良いのでしょうか?
➁決算もしていない無申告の状態でも廃業、休眠はできるものでしょうか?
あまりにも自分が無知で恥ずかしさもあり誰にも相談できずただただ無駄に時間が経ってしまいました。申し訳ありませんがお力添えよろしくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
とりあえず2019年5月の日付で休眠の異動届を税務署と都税事務所(県、市)に出すといいと思います。休眠状態でなにも申告してない人も多いようです。
安島先生、早々の回答ありがとうございます。
先生の仰る通り休眠したいと思いますが税務署に行って2019年5月迄の二期分の法人税など無申告な事は突っ込まれたりしないのでしょうか?
後、6月から分のフリーランスでの収入に関しては5月迄の収入を入れずに確定申告しても問題ないのでしょうか?
申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

安島秀樹
2期分申告してないことはなにも言わないと思います。
昨年の分は、6月以降の収入だけ申告しておいたらどうですか。
そんなにいろいろ心配することはないです。
ありがとうございます。
早急に休眠手続きしたいと思います。
本投稿は、2020年01月13日 01時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。