名義を共有している場合の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 名義を共有している場合の確定申告について

名義を共有している場合の確定申告について

家を建て替えた際、自宅の一部を兄弟で共有名義として店舗に貸し出しています。
兄弟それぞれでどのように確定申告したらよろしいでしょう?
下記のような状況です。
・完全2世帯住宅のうち1Fの一部が店舗
・管理会社から各口座に月額賃料から管理費を引いた金額が毎月振り込みされる
・固定資産税。不動産所得税、損害保険料、修繕は折半し支払い
・兄は企業勤め(年末調整済み):店舗の上に住んでいる
・弟は自営業:別の家に住んでいる

税金なども経費として確定申告できるということを知りましたが、
折半しているため、どのように申告すべきでしょうか?
1階にそれぞれ玄関があり、それ以外を店舗として貸しております。
(半分未満、1/3以上)

お手数をおかけ自宅の一部を兄弟で共有名義として店舗に貸し出しています。
兄弟それぞれでどのように確定申告したらよろしいでしょう?
下記のような状況です。
・完全2世帯住宅のうち1Fの一部が店舗
・管理会社から各口座に月額賃料から管理費を引いた金額が毎月振り込みされる
・固定資産税。不動産所得税、損害保険料、修繕は折半し支払い
・兄は企業勤め(年末調整済み):店舗の上に住んでいる
・弟は自営業:別の家に住んでいる

税金なども経費として確定申告できるということを知りましたが、
折半しているため、どのように申告すべきでしょうか?
1階にそれぞれ玄関があり、それ以外を店舗として貸しております。
(半分未満、1/3以上)

お手数をおかけしますが、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

店舗として貸している部分が例えばご兄弟の持ち分2分の1であれば、収入及び経費を全て2分の1としてそれぞれ申告してください。
なお、例えばお兄様の生活用の水道光熱費や居住部分の固定資産税などが経費に含まれないよう注意してください。

中田様
ご回答いただきありがとうございました!

本投稿は、2020年01月26日 11時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,805
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,561