確定申告について
私は大学生です。
一時所得があり、確定申告をしなければなりません。
そこでなのですが、アルバイト先が、給与支払い報告を国にしていないそうなのです。
私としては、脱税するのは嫌なので申告したいのですが、私が申告することによって、芋づる式にバレたら、アルバイト先のバイト仲間にも迷惑がかかることが予想されます。(周りは扶養関係なしに103万以上稼いでます)
この場合、どのようにするのが正解でしょうか?
バイト先のオーナーに言って、自分の分を申告してもらえれば、周りの人のはばれないのでしょうか?
本当に困ってます。よろしくお願いします。
税理士の回答

正確には給与の支払をする事業者は雇用する者の住所を管轄する市役所に対して給与支払報告書を提出する義務があります。
この給与支払報告書を提出しなければ、市役所は住民税の税額計算ができず、結果として、課税されないことになってしまいます。
しかし、これは雇用者の義務違反であって、雇われている者は自ら申告・納税の義務を果たすべきことです。
なお、あなたが勤務する事業者に税務署が調査に入れば後々ペナルティを含めて追徴課税されることになります。
そうですよね。
申告せずにバレたらアルバイト先のせいにできるのでしょうか?
どうするのがベストかわかりません。
もちろん申告すべきであり、私もそうしたいのですが。

申告せずにバレたらバイト先のせいにということですが、給与支払報告書の未提出と源泉徴収しないことは義務違反ですが、給与収入が103万円を超えていることを知りながら納税の義務違反を犯してるのはその事業者に勤めている皆さん方です。
後々追徴を求められるのは皆さん方ですから、あなたが問題意識を持たれているのであれば、正しく申告納税してください。そうすれば、他の人に迷惑かけることはないと思います。
本投稿は、2020年01月28日 01時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。