確定申告のために何からすれば良いのでしょうか
東京都在住です。
昨年、会社が倒産した後転職&退職し、アルバイトと派遣社員をしていました。
その間、引っ越しもしています。
特になんの手続きもせずにきていましたので、何をしていないのかわかりません。
昨年の時系列は以下のような感じです。
1月~3月 会社Aで就業
4月 会社Aが倒産(給料支払われず&会社が払うべき税金等は払っていないはず)
5月~7月 会社Bで就業
8月~10月 アルバイト(9月に引越ししたため、区が変わる)
11月~12月 派遣社員
とりあえず、各社の源泉徴収表はもらっています。
年金の手続きや住民税など、なにもしていないので、何からすればよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

去年、勤務先が変わったということですが、年末調整が済んでいないようでしたら、確定申告して税金の精算をしてください。既に令和元年分の申告書の受付は全国の税務署で始まっていますので、あなたがお住まいを管轄している税務署に源泉徴収票や生命保険等証明書を持って行ってください
※確定申告すれば住民税の申告は不要です。
また、健康保険については、現在、派遣会社で社会保険に入ってないようでしたら、勤務先で加入の可否を確認の上、可能なら手続き、不可なら管轄の市役所で国民健康保険と国民年金の加入手続きをしてください。
本投稿は、2020年01月30日 02時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。