年末調整の追微と確定申告の納付の重複
2019年の年末調整を確認したところ、配偶者の収入が大幅に少なく記載されていた為、修正を会社に依頼したのですが確定申告してください。との指示でした。
なお、年末調整の結果約1万追微とのことで給与からの天引きがありました。
確定申告で配偶者収入の部分だけ訂正した結果約2万納付となりました。
この場合、給与天引きの1万に加えて2万の納付=3万の支払いになるのでしょうか?
それてもすでに1万円天引きされてるので1万円だけの納付でしょうか?
年末調整と確定申告で二重支払いにならないのか教えて下さい。
税理士の回答

年末調整の結果約1万追微とのことで給与からの天引きがありました。
これは、今回の配偶者の収入を訂正した結果ですか?
それとも、誤った配偶者の収入で計算した年末調整の過不足でしょうか。(徴収なので不足だったのでしょうか)
たぶん、後者と思われますので、これを前提に回答します。
会社からもらった源泉徴収票を元に申告するのなら、「 確定申告で配偶者収入の部分だけ訂正した結果約2万納付となりました。」ということですから、確定申告では2万円の納付です。
年末調整と確定申告で二重支払いになりません。
あなたが支払った所得税は、源泉徴収票の年税額と、今回の2万円の合計です。
御回答ありがとうございます。
御教授いただいた通り誤った配偶者の収入で会社から不足分の微収がありその源泉徴収票を元に確定申告致しました。
二重支払いにならないと分かり安心しました。ありがとうございます。
本投稿は、2020年01月30日 22時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。