税理士ドットコム - [確定申告]個人年金受け取り繰り下げによる保険料精算 - たぶんいままで払っていた保険料の一部を返してく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人年金受け取り繰り下げによる保険料精算

個人年金受け取り繰り下げによる保険料精算

平成2年に、払い込み期間30年の個人年金に加入しました。
会社員ですので月々給料天引きで掛金を支払っています。
今年7月に払い込みが終了(現在払い込み中)し年金開始の契約でした。
昨年、受給開始を5年繰り下げところ、残りの期間の掛金が下がり、保険料精算金?として130万円ほど受け取りました。
担当アドバイザーからは、一時所得になるので確定申告が必要と言われました。
必要経費がいくらなのか、保険会社のホームページから問い合わせたところ担当アドバイザーの所属営業所の方(担当アドバイザーではない)から連絡があり、課税対象ではないと言われました。
はたして、どちらが正しいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

たぶんいままで払っていた保険料の一部を返してくれるだけで、保険金の給付でないので、所得扱いしなくていいのだと思います。年金をもらうようになったとき、必要経費が130万減らされていると思います。

早速のご回答ありがとうございます。
課税対象ではないと言われた営業所の方から、念のため送ると言われた「支払確認書」が本日届きました。
そこには「未経過保険料」として130数万円の支払いがあったこと、及び「税務用必要経費0円」との記載がありました。
これを見ても所得扱いになる、ならないはわかりませんよね・・・。

保険料の返還ですから課税対象でないと思います。申告しなくてだいじょうぶだと思います。

5年間繰り下げても もらう年金額は変わらないのだと思います。5年間運用できる期間があるので、そんなに保険料をもらう必要がなかった ということで保険料を返してくれるのだと思います。

丁寧なご回答ありがとうございます。
確か受け取れる年金額は、当初の金額のままだったと思います。

本投稿は、2020年02月01日 12時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,179
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,537