確定申告のご相談 個人事業主です
昨年の9月頃より会社のほうで外注として雇用されるようになりました。
収入自体は雇用されていた時とさほど変わらないのですが、確定申告の必要があるのか無いのか自分のほうで判断が出来ず、ネットでいろいろ調べておりますが分かりません。
収入→月額35万ほどのお給料です。
国民保険、年金、税金を考えるとやったほうがいいのでしょうか?
全く知識がないものですので投稿させていただきました。
税理士の回答

岡野充博
月額35万という事は事業所得の収入額だけでも140万円程度は
あるでしょうから、給与所得と合算して確定申告をする
必要があります。
健康保険、税金は所得に応じて変わりますので、ご自身の所得に
あったものを納めて頂く必要があります。
本投稿は、2020年03月05日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。