せどりを行っており消費税納税の必要性と確定申告の相談について
初めまして
今年に入り業としてスマートフォンや家電の転売を行って収益を得るお仕事を本格的に始めました。主にフリマアプリで安く売られているものを買い正規の金額に修正して利益を取る形になっております。
現在の売り上げが月間300万前後となっており、利益が70万円ほどになっております。
この場合確定申告をしないといけないと思うのですがフリマアプリだと領収書が出ない事や商品名が(専用)となっていたりで第三者から見て何を買ったか分からないものが多々あります。また、売上金が1000万円を超えるので消費税納税義務も発生するかと思います。
インターネットで株主優待券や金券を安く買ってきて家電量販店で安く買う手法も取ることが多く確定申告の際にどこまでが経費で落とせて落とせないか不明な点が多々あります。一度税理士さんに相談する事も検討しております。よろしくお願いします
税理士の回答

ご質問の内容であれば、事業所得になると思いますので、開業届と青色申告承認申請書を所轄税務署に提出されることをお勧めします。
なお、消費税は2年後の2022年から課税事業者になると思います。
いずれにしても、今後のことをシュミレーションするために一度税理士に相談されてはいかがですか。
本投稿は、2020年03月10日 09時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。