税理士ドットコム - [確定申告]税制非適格ストックオプション権利行使と売却を同時に実行した際の税金に関して - 税制非適格ストック・オプションの場合権利行使時...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 税制非適格ストックオプション権利行使と売却を同時に実行した際の税金に関して

税制非適格ストックオプション権利行使と売却を同時に実行した際の税金に関して

お世話になります。現在勤務している会社のストックオプション行使、売却を行いました。
情報としましては
昨年年収:1,000万円
ストックオプションで実行した株は株価2,000円×1200株円で行使できる権利があり今回株価8,000円で行使、売却を同時に行いました(税制非適格)
単純に利益として(8,000-2,000)×1200=7,200,000円になると思うのですが
色々と税金に関してみてみますと行使時に給与所得として税金が掛かるとしますと
売却を同時に行った場合は行使時と売却時に差異が出ない為、通常ですと売却時に出る利益分の確定申告にて税金のお支払はしなくて宜しいのでしょうか。
それとも認識が違う形で、確定申告等しなくてはいけないのでしょうか。
無知で申し訳ございません、ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

税理士の回答

税制非適格ストック・オプションの場合
権利行使時の時価-権利行使価額=給与所得等
株式売却時の時価-権利行使時の時価=株式売却損益
となるため、株式売却時の時価=権利行使時の時価であれば、
株式売却損益が出ないということになります。

早々にご回答有難うございます。理解できました。
因みに、株式利益が出ていないという形になるので来年の確定申告時での納税がないという形で
認識はあっておりますよね?宜しくお願いします

利益がなければ申告納税はいりません。

本投稿は、2020年03月17日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,873
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,635