不動産所得収支内訳書の書き方
テナントを賃貸してましたが昨年2月一杯で解約しました。
不動産所得用の収支内訳書の減価償却費の計算の本年中の償却期間㊁は12分2でよろしいですか。今まで12分12って書いてました。テナントはそこ一件だけで賃貸収入がなくなり来年から確定申告はしなくていいですか。
お客さんが出来たらまた貸したいのですが賃貸収入がない期間は確定申告は不要ですか
よろしくお願いします。
税理士の回答

減価償却費の計算は、昨年の2月までであれば2/12の計算でよいと思います。収入がなくなれば、来年の確定申告は不要になると思います。
ご回答ありがとうございました。
もう一件お尋ねします。
テナントを昨年2月で解約になり売り上げ不振により2月度の家賃はもらえませんでした。
不動産用収支内訳書の貸倒金のところへ1カ月分不払い家賃を記載すればいいですか。
よろしくお願いします。

2月分の家賃が回収不能であることが確実になったのであれば、貸倒金のところにその金額を記載することになると思います。
お世話になります。
いつも早々なお返事ご回答ありがとうございました。
助かりました。
ありがとうございました。
すいません。教えて下さい。収支計算結果所得がマイナスになった場合記入方法は数字の前の枠に△を書けばよろいですか
本投稿は、2020年03月28日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。