障がい者でパートの他に副収入があった場合
三級障がい者です。今年の8月までWeb技術者としてパートをしていました。昨年までは夫の扶養範囲で、パートだけだったので確定申告はしたことがありません。本年は、それとは別にクリエーターとしての仕事をしました。報酬としては35万円ほど頂いていますが(源泉あり)、出張費や材料費などで12〜3万円かかっています。また、出張に息子を助手として同伴したため、報酬として10万円ほど渡しています。まだこれから年末までに3〜4万円入る可能性があります。1月〜8月のパート収入は66万円ほどでした。
私は確定申告する必要がありますか?また、夫の扶養から外れることは無いですか?
税理士の回答

障がい者でパートの他に副収入があった場合
三級障がい者です。今年の8月までWeb技術者としてパートをしていました。昨年までは夫の扶養範囲で、パートだけだったので確定申告はしたことがありません。本年は、それとは別にクリエーターとしての仕事をしました。報酬としては35万円ほど頂いていますが(源泉あり)、出張費や材料費などで12〜3万円かかっています。また、出張に息子を助手として同伴したため、報酬として10万円ほど渡しています。まだこれから年末までに3〜4万円入る可能性があります。1月〜8月のパート収入は66万円ほどでした。
私は確定申告する必要がありますか?また、夫の扶養から外れることは無いですか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問について、所得別に仮に計算してみます。
1.給与所得
66万円-65万円(給与所得控除額)=1万円
2.雑所得(又は事業所得)
(35+4)=収入39万円-必要経費13万円=26万円
(息子さんへの10万円は同居の家族等の場合必要経費になりませんので、ご質問からは詳しい状況が不明ですので、一旦除いて計算しています)
3.1.+2.=27万円<38(33)万円基礎控除額(住民税の場合)
したがって、ご質問の金額だけ見れば確定申告は不要ですが、ご質問の中に(源泉あり)と書かれていますので、その還付を受けるためには、確定申告(還付申告)が必要です。
必要経費については下記を参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2210.htm
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年10月04日 11時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。