準確定申告について
不動産所得のある母が先月の13日に亡くなりました。
以前は税理士にお願いをしていたのですが、今は自分で申告をしています。
準確定申告は初めてのためわからないことがあったので教えて下さい。
収入や経費の計算は発生主義の場合は、日数あん分でやらないといけないですか?
それとも月数で考えてよいのでしょうか?
例えば家賃翌月分を当月に5万もらう場合
9月分は8月末にもらってある場合。
9月1日から13日までが収入で、14日以降は前受ですか?
それとも5万を収入としてよいのでしょうか?
税理士の回答

契約で前家賃となっている場合には9月分の家賃は確定していると思われますので、5万円の計上で宜しいと考えます。実務的にもその処理が多いと思います。
宜しくお願いします。
本投稿は、2016年10月13日 17時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。