ダブルワーク時の確定申告、住民税
本業とは別に今年の3月から他の会社より給与所得を得ています。
金額は月に5万円前後です。
今後も継続していきたいと考えています。
本業の会社は副業禁止の為、バレない方法を
探しているのですが、不明な点がありました。
時間を見つけて役所へ相談に行こうとは思っているのですが
税に関しては無知の為、お力添え頂けますと幸いです。
1,
他の事業主から特別徴収されている者
とは、私のようにダブルワークしている者のことでしょうか。
2,
確定申告の際に他の事業主から特別徴収されている者に該当すれば副業先で普通徴収にしてもらえるのでしょうか。
3,
普通徴収が可能な場合、本業は特別徴収、副業は普通徴収と、別々に納めることになるのでしょうか。
4,
普通徴収で確定申告したら本業の会社へ副業がバレることはあるのでしょうか。
5,
本業の会社へ他に給与所得があることを
通知されることはあるのでしょうか。
初歩的な質問ばかりで申し訳ないですが
分かりやすいご説明を頂きたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
まず、
①特別徴収と普通徴収の説明をします。
特別徴収とは、給料を支払っている会社で、相談者様の住民税を引いて、市町村に納付している方式。
普通徴収とは、住民税を自分で納付する方式。
②次に特別徴収と普通徴収を分けられるのか?
確定申告する際に、確定申告書の住民税の欄で、普通徴収を選びます。
そうすれば、5万円のほうは、自分で納付する方式になります。
特別徴収している会社には、5万円の所得の通知はいきません。
③よって、副業の所得が、本業の会社に通知されることはありません。
安心してください。
④念を押します。住民税の欄で、必ず、普通徴収を選択してください。
項目ごとにご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
確定申告の際に普通徴収を選択すれば大丈夫とのことで安心致しました。
ご回答を元に年末の確定申告をしようと思います。
ありがとうございます。

竹中公剛
住民税の欄を必ず確認してください。
よろしくお願いします。
本投稿は、2020年04月28日 00時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。