税理士ドットコム - 数年前から開始した同人活動の開業届や確定申告について - 給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 数年前から開始した同人活動の開業届や確定申告について

数年前から開始した同人活動の開業届や確定申告について

本業は会社員で、5年ほど前から同人活動をしているのですが、趣味の範囲と思い、大した記録を取っていませんでした。
最近、本腰を入れて活動しようと考えた折に開業届や確定申告の必要性を知りました。
開業届や確定申告をしていなかった5年間は赤字の状態だったのですが、如何せん大した記録を取ってこなかったので、今から4年以上前の利益が赤字であることの証明が難しい状態になってしまいました。
どうすべきでしょうか。

税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。しかし、副業の所得金額(収入金額-経費)が赤字であれば、申告の必要はないと思います。

すみません。返答を書いたつもりで送信できていなかったようです。

ご回答ありがとうございます。

>副業の所得金額(収入金額-経費)が赤字であれば、申告の必要はないと思います。
この点なのですが、開業届や確定申告等を行う際に過去赤字であったことを証明する必要はないのでしょうか?

開業届や確定申告等を行う際に、過去の赤字を証明する必要はないと思います。所得金額が赤であれば、申告不要ですので証明の必要もないと思います。

ありがとうございます。
ただ、失礼ながら、「思います」という表現がいささか不安に思います。
断言できない理由などあればご教授願います。

思いますという表現で不安を与えてしまったようですね。断言できない理由はございません。再度回答させていただきます。過去の赤字を証明する必要はありません。

本投稿は、2020年04月30日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 無収入同人活動は開業届と確定申告を出すべきでしょうか

    2017年の夏くらいから同人でゲームを作っており、そのために数十万円のソフトウェアやPCを購入したり、コワーキングスペースを使ったり、勧誘のために会食したりして...
    税理士回答数:  3
    2018年10月07日 投稿
  • 趣味の同人活動における申告は必要ですか

    会社に勤務しながら、趣味で同人活動をしています。各申告について教えてください。 年間の収入が20万円以下なので、確定申告はせず、所属している会社で年末調整を行...
    税理士回答数:  1
    2020年01月20日 投稿
  • 趣味の同人活動の住民税申請について

    趣味で同人誌を作り始めた会社員です。 つい最近になり、同人誌の売り上げも確定申告や住民税申告が必要だということを知りました。 20万円には届かないので必要だ...
    税理士回答数:  5
    2018年08月14日 投稿
  • 同人活動の確定申告について

    同人活動をしているものです。 私のサークルは、会計担当がいて確定申告を行なっております。私は無料でサークルに作品を渡し、報酬は今までもらっていなかったのですが...
    税理士回答数:  2
    2018年07月19日 投稿
  • 同人活動での確定申告について

    バイトをしながら同人活動をしています。 バイト先で年末調整があるのですがそこで年末調整はせずに自分で確定申告をしないといけないのでしょうか?(その場合いくらか...
    税理士回答数:  2
    2016年11月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234