税理士ドットコム - 確定申告が必要だと知らず、数年間手続きしていなかった - 申告をし、本税のほか加算税、延滞税を納税するこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告が必要だと知らず、数年間手続きしていなかった

確定申告が必要だと知らず、数年間手続きしていなかった

お世話になります。
まず私はA社で正社員雇用されていたのですが、転職して2年前からB社に勤めています。その際A社から「事務仕事のアルバイトは続けてほしい」と依頼され、月数万でネット経由で事務書類のやり取りをする作業を月数万で受けていました。

B社では副業禁止規定もないし、そこまで大きな金額でもないので特に気にすることはないと思っていたのですが、最近改めて確定申告周りの情報を見ると「年20万以上の利益」で確定申告が必要だと知りました。
確認してみると、A社でのアルバイトで貰っていた給与は「月2万5千円」で、年間30万…これまで確定申告をしておらず、B社の年末調整に任せていたのが問題だったと気づき焦っています。

脱税で大きな額を払うことになるのでしょうか?
こういった場合、税務署に相談するべきなのでしょうか(といっても源泉徴収票の管理等も甘く、何を持って相談に行けばいいかわかっていません…)
お恥ずかしながら、助言いただけるとありがたいです。

税理士の回答

申告をし、本税のほか加算税、延滞税を納税することをおすすめします。
年30万円の給与収入の漏れであれば、加算税、延滞税の額はさほど多くはないです。
まずは税務署に電話相談してみてください。
申告書の作成も含めて税理士に依頼してもよいでしょう。

本投稿は、2020年04月30日 23時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,247