税理士ドットコム - [確定申告]19歳学生 国民年金保険に入るタイミング - アルバイト(給与所得)と雑所得がある場合は、以下...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 19歳学生 国民年金保険に入るタイミング

19歳学生 国民年金保険に入るタイミング

 現在親の扶養に入っている今年20歳になる学生なのですが、今月(2020年5月)の雑所得(ライター、アフェリエイト)が28万円、アルバイト収入が2万円予定です。どのタイミングで親の扶養を抜け、国民健康保険に加入すれば良いのか教えて頂けないでしょうか?来年の2021年の確定申告後に加入しても大丈夫でしょうか?アルバイトをやめて、雑所得でのみ収入を確保していきたいと考えています。
 また、2020年の見込み年収はアルバイト収入25万円、雑所得150万円以上、所得控除は15万円なのですが、この場合、手取りとしてはどのようになりますでしょうか?

税理士の回答

アルバイト(給与所得)と雑所得がある場合は、以下の様に合計所得金額での判定になると思います。
1.給与所得
収入金額25万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得金額
収入金額150万円-経費=雑所得金額150万円
3.1+2=合計所得金額150万円
今後の合計所得金額の見込み額が75万円以上になることが確実であれば、確実になった時点で、親の扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになると思います。しかし、相談者様は学生ですので社会保険加入の対象にはならないと思われます。詳細は、お住まいの市区町村の健康保険課に確認が必要になります。
合計所得金額が150万円の場合の税金は、以下の様になります。
(1)所得税
150万円-所得控除額63万円(15万円+基礎控除額48万円)=課税所得金額87万円
87万円x5%=43,500円
(2)住民税
150万円-所得控除額58万円(15万円+基礎控除額43万円)=課税所得金額92万円
92万円x10%(定率)=92,000円

 国民年金は、二十歳になったら、加入するということになりますか、
 扶養控除は、年末までは、なんら変わりません。
 但し、結果的に年間の所得金額が合計で38万円超えていたら、親御さんは、扶養控除を受けることができなくなります。
 そこで、親御さんがサラリーマンであれば、職場で質問者様を扶養控除対象親族から除いて年末調整を行って貰うことで完結します。
 もし、自営業であれば来年3月13日までに同様に令和2年分の扶養控除から除いて確定申告をしてもらえば完結します。
 よって、質問者様は、12月に令和2年の1年間の所得金額を親御さんに伝えることが必要です。

教えて頂きありがとうございます!

本投稿は、2020年05月19日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235