税理士ドットコム - [確定申告]住民税だのよく分からないです。 - 1.アルバイト(給与所得)の場合は、年収100万円以下...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住民税だのよく分からないです。

住民税だのよく分からないです。

住民税を払わないようにするには

社会保険に加入しないアルバイトの場合と
業務委託の仕事の場合
年にどのぐらいの収入以下だと払わなくて
いいのですか?


また、アルバイトを転々とした場合や
年末の時点で働いてなくて会社で年末調整をやってもらえない場合などは

年間の収入がどのぐらいなら
確定申告しなくてすみますか?

税理士の回答

1.アルバイト(給与所得)の場合は、年収100万円以下であれば、住民税は非課税になります。業務委託(雑所得)の場合は、所得金額(収入金額-経費)が45万円以下であれば、住民税は非課税になります。
2.複数のアルバイト収入の合計額が103万円以下であれば、確定申告は不要になります。

ありがとうございます。年収100万以下とか103万以下というのは所得ではなくて
稼いだお金全体のことですよね?

相談者様のご理解の通りになります。

ありがとうございました。
複数のアルバイトの場合の、103万未満というのは新しい仕事先の収入といままですぐ辞めたバイトの収入合わせて103万未満ですか?
もし103万を超えてたら新しい会社にすぐ辞めたバイトの源泉徴収を出して年末調整してもらえば
自分で確定申告しなくてすみますか?

1.年収103万円以下は、前職のバイトと新しいバイトの収入の合計が103万円以下ということになります。
2.扶養控除等申告書を提出されて、前職の源泉徴収票を提出すれば、年末調整をしてもらえます。そうすれば、確定申告は不要になります。

ありがとうございました。
新しい仕事先の面接のときには
すぐ辞めたバイトのことは伝えてないのに
源泉徴収を出すのはおかしいことでしょうか?嘘ついてたと変な風に思われてしまいますかね?

面接の時に、前職(バイト)はしていないと話していたのであれば、うそをついたことになりまずいと思います。何も話していないのであれば、源泉徴収票を提出しても問題ないと思います。

今年働いてないと伝えてしまったら
まずいってことですよね…?
そうしますと、自分で確定申告ですか?
100万未満なら源泉徴収出さなくても
確定申告しなくていいのですよね?

今年は働いていないと伝えたのであれば、まずいです。年収が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。もし、所得税が控除されていれば、確定申告をすれば、控除された所得税は還付されます。

ありがとうございました。
あと、年末調整というのはどの会社←アルバイトでも
やってもらえるものですか?

あと、もし103万を超えてて 確定申告しないと
いけない場合は、今までのすぐ辞めたバイトの源泉徴収だけをもって確定申告行けばいいのでしょうか?新しい会社の分だけ会社で年末調整してもらえばいいのですか?

1.年末調整は、扶養控除等申告書を提出していれば、アルバイトでもしてもらえます。
2.年収が103万円をこえて確定申告をする場合は、前職分と新しい会社の分の分を合わせて申告します。

扶養控除等申告書というのはどの会社でも
小さな会社でも貰えるものですか?

前職分と新しい会社の分の源泉徴収をもって
確定申告行けばいいのですか?その場合
新しい会社では年末調整しないって事でしょうか?

1.扶養控除等申告書は、どこの会社でも置いてあります。その申告書に必要事項を記載して提出します。
2.確定申告をする場合は、前職分と現職分の源泉徴収票をもって行くことになります。現職分については、前職がある場合は、本来は年末調整はできないのですが、年末調整をしないと前職があると思われますのでされた方が良いと思います。

ありがとうございます。
ということは、新しい会社でも年末調整を
やって自分でも新しい会社とすぐ辞めた会社の 全てを確定申告いけばいいということですか?
二重になってる気がしますが大丈夫なのでしょうか??

現職で年末調整をして、前職と現職とを合わせて確定申告します。二重にはなりません。現職で精算された所得税は、確定申告において差し引かれます。

新しい会社で年末調整をしても
自分で新しい会社とすぐ辞めたバイトの両方を確定申告いけばいいのでしょうか?

本投稿は、2020年05月24日 11時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428