学生の確定申告について
はじめまして 先日大学生の娘宛に住民税の納付書が届きました。扶養内99万でおさめていたはずだったのでバイト先(二箇所のうちの一箇所)に確認したところ、間違えて多めに申告したことが判明しました。
バイト先はすぐに修正申告を税務署でしてくださるとのことでしたが、娘個人がこれからやるべき手続きを教えて下さい。
心配なのは、主人が年末調整で99万と扶養控除申告している事ら急がなければ娘が扶養から抜け、追徴課税等主人がペナルティを受けてしまう事。バイト先の誤申告のため、税務署から主人の会社に連絡等行った場合、バイト先が修正申告すればそれで済むのかが知りたいです。
源泉徴収は間違えた職場は修正後の金額ですぐ発行されますが、もう一箇所は半月かかるとのことです。すでに6月になっており、確定申告の期限も過ぎて混乱しています。どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

バイト先は、給与支払報告書を市区町村に送付していると思います。税務署には、何も送付していないと思います。バイト先が、市区町村に訂正後の給与支払報告書を送付すれば、特にやるべきことはないと思います。
本投稿は、2020年06月05日 17時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。