税理士ドットコム - 法定相続人が妻のみの場合の相続税と確定申告について - 確かに相続税は特例等(配偶者の税額軽減及び小規...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 法定相続人が妻のみの場合の相続税と確定申告について

法定相続人が妻のみの場合の相続税と確定申告について

お世話になります。
今年4月に主人が亡くなりました。享年71歳で老齢年金を受給していました。
子どもはおらず、評価額6500万円のマンションを相続しました。預貯金はありません。主人の親兄弟すべて亡くしており甥や姪もいませんので、法定相続人がわたし一人です。相続税は免除されるということですが、正しいでしょうか。来年の確定申告で、何か申告しなければならないものはありますか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 確かに相続税は特例等(配偶者の税額軽減及び小規模宅地等の特例等)の適用により生じないものと思われますが、相続税申告(相続開始から10カ月以内)は必要となるものと思われます。
 ご参考願います。
 以上、宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年06月23日 14時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275