[確定申告]補助科目の間違え - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 補助科目の間違え

補助科目の間違え

例えば、
勘定科目→通信費
補助科目→ソフトバンク
となるとして、
私は何を間違えて理解してしまったのか、
勘定科目→売上高
補助科目→事業主貸
と記入してしまっていました。
これは大問題になってしまいますでしょうか。

税理士の回答

売上勘定についての補助科目としては、例えば商品、サービスなどの種類を登録すると思います。事業主貸は、事業主への支出がされた時に処理する勘定科目になります。売上の補助科目にはならないと思いますので、補助登録を訂正した方が良いと思います。

有難う御座います。
この状態で税務調査が入った場合、ペナルティ対象になるのでしょうか。それとも口頭で注意されるのみなのでしょうか。
もしお分かりであれば教えて頂けると幸いです。すみません。

税務調査が入っても、ペナルティの対象にはなりません。売上の金額が変わるわけではなく、補助科目が適切ではないので訂正をするだけになります。

そうなんですね、安心しました。
この度はご回答有り難うございました。

再び申し訳ありません。
先ほど見返してみたら、
勘定科目→売上高の摘要欄のところに事業主貸と記録していました。
この場合でも同じように訂正するだけで大丈夫でしょうか。

弥生の現金出納帳での記録です。

摘要欄のところでも、同じように訂正すれば問題ないと思います。

本投稿は、2020年06月25日 00時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,217
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,526