修正申告の修正?更生?
本日確定申告の修正申告をしてe-taxで提出をしました。
所得税額が増えたのですぐにクレジットカードで納付しました。
そのあと持続化給付金の手続きをしました。
先ほどこちらで家内労働者等の必要経費の制度を教えていただき今日の修正申告でその制度を使用できなかったことで住民税が増えたり国民健康保険料が上がってしまうのがとても悔しくなってきました。
収入180万円
経費20万円
保険料控除30万円
所得税4.7万円
家内労働者等の必要経費の制度を使用すると経費の部分が65万円になって所得税が減るということですよね?
私の勉強不足のせいなのですがもう一度修正申告をすることはできるのでしょうか?
クレジットカードで納付した税金は還付されることはあるのでしょうか…
持続化給付金の手続きはどうなるのでしょうか…
4月から全く仕事がなく収入も9月ごろまで0円の予定です。
9月以降もどうなるか分かりません。
国民健康保険料と住民税が沢山増えると本当に困ります。
ややこしいと思いますが回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

髙橋一彦
多く納めすぎた税金を還付してもらうためには、税務署に対し修正申告ではなく、「更正の請求」を提出する必要があります。
この請求が認められれば、税金が還付されます。
なお、「更正の請求」の様式については、国税庁HPで印刷できると思います。
本投稿は、2020年06月26日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。