[確定申告]修正申告の修正?更生? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 修正申告の修正?更生?

修正申告の修正?更生?

本日確定申告の修正申告をしてe-taxで提出をしました。
所得税額が増えたのですぐにクレジットカードで納付しました。
そのあと持続化給付金の手続きをしました。

先ほどこちらで家内労働者等の必要経費の制度を教えていただき今日の修正申告でその制度を使用できなかったことで住民税が増えたり国民健康保険料が上がってしまうのがとても悔しくなってきました。
収入180万円
経費20万円
保険料控除30万円
所得税4.7万円

家内労働者等の必要経費の制度を使用すると経費の部分が65万円になって所得税が減るということですよね?

私の勉強不足のせいなのですがもう一度修正申告をすることはできるのでしょうか?
クレジットカードで納付した税金は還付されることはあるのでしょうか…
持続化給付金の手続きはどうなるのでしょうか…

4月から全く仕事がなく収入も9月ごろまで0円の予定です。
9月以降もどうなるか分かりません。
国民健康保険料と住民税が沢山増えると本当に困ります。

ややこしいと思いますが回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

 多く納めすぎた税金を還付してもらうためには、税務署に対し修正申告ではなく、「更正の請求」を提出する必要があります。
 この請求が認められれば、税金が還付されます。
 なお、「更正の請求」の様式については、国税庁HPで印刷できると思います。

本投稿は、2020年06月26日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金 確定申告の修正申告(家内労働者の特例)

    令和元年度の確定申告を、個人事業主、白色申告、家内労働者の特例を適用して申請済です。 こちらの相談の中に、家内労働者の特例を受けていても持続化給付金を申請出来...
    税理士回答数:  1
    2020年06月02日 投稿
  • e taxでの確定申告について

    e taxでの確定申告についての質問です。所得税の還付をするためにe taxで確定申告をしているのですが、予定納税額の欄だけよく分かりません。予定納税額の所には...
    税理士回答数:  1
    2020年04月15日 投稿
  • e-Taxでの申告について

    e-Taxでの申告について教えてください。 やよいの青色申告オンラインで作成したファイルを e-Taxソフト(Web版) で読み込んで、申請を行う予定です。...
    税理士回答数:  2
    2019年11月25日 投稿
  • e-Taxでの 確定申告のやり方について

    e-Taxで白色申告をしようと考えています。 計算ミスなどがないようにe-Taxを使おうと思っているのですがどのタイミングで収支内訳書を入力、作成するのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿
  • 確定申告 e-Tax送信後の訂正について

    e-Taxにて確定申告の送信をしたのですが、訂正したいところが出てきてしまいました。このような件では、後に提出をしたほうが上書きするとの事ですが、それはもう一度...
    税理士回答数:  1
    2019年01月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,209
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230