税理士ドットコム - 勤め先から支払証明書が出ない場合、確定申告等 どうすれば良いですか。 - 業務委託契約であれば、以下の様に雑所得になりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 勤め先から支払証明書が出ない場合、確定申告等 どうすれば良いですか。

勤め先から支払証明書が出ない場合、確定申告等 どうすれば良いですか。

主人の扶養に入っています。検針員として業務委託契約を結び、月に3日間 仕事をしています。収入が月に65000円程度。年収が78万くらいになります。
主人の職場に申請する為、私の勤め先に給与支払証明書を出して欲しいとお願いしたところ、雇用契約を結んでいないので、賃金は「検針の手数料」として支払っている。支払証明書は出せないとの事でした。

この場合、私個人の確定申告が必要ですか?

どうすれば良いか、教えてください。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

業務委託契約であれば、以下の様に雑所得になります。
収入金額-経費=雑所得金額
所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。なお、確定申告は、支払証明がなくても申告はできます。

早速のご回答ありがとうございます。
私の勤め先で支払証明書が出してもらえないので、主人の職場への申告が出来ません。
収入見込の書類に私の勤め先の印鑑が必要ですが、それも出来ないと言われました。
この場合 どうすればよろしいですか?

ご主人の年末調整の書類であれば、相談者様の今年の所得の見積額を記載するだけでよいと思います。しかし、他の目的のために支払証明が必要ということであれば、ご事情を説明されて対応を相談されたほうが良いと思います。

わかりました。
丁寧なご回答に感謝致します。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年07月03日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225