税理士ドットコム - 海外留学しながら日本で投資の配当を受け取っている場合の確定申告について - 住民税については、住民票の異動届(海外)を出さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外留学しながら日本で投資の配当を受け取っている場合の確定申告について

海外留学しながら日本で投資の配当を受け取っている場合の確定申告について

fxや投資などで収入を得ています。
これから海外大学に4年間留学するので、海外転出届けを出して渡航しようと思っています。
 所得税の支払いは承知していますが、住民税や健康保険料などの支払い〔総じて確定申告〕はどのようになりますでしょうか?
回答お願い致します。

税理士の回答

住民税については、住民票の異動届(海外)を出されていれば、納税の必要はなくなります。健康保険料については、ご家族の扶養家族に入っていれば相談者様の支払いは不要となります。

所得税の確定申告についても、日本に住所がない場合は、通常、申告不要となります。

相談者様の所得金額が48万円を超えれば、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、確定申告は不要になります。そして、海外に渡航して非居住者になるのであれば、確定申告の必要がある場合は、渡航前に確定申告をすることになります。

回答ありがとうございます!

ちなみに健康保険料は親の収入を上回っている場合でも扶養に入ったままでしょうか?

その場合は扶養のままでいることは難しいと思います。ご両親にお話しされ、健康保険組合等に確認してください。

本投稿は、2020年08月04日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外転出届け後の住民税について

    2020年1月〜2月頃に海外へ渡航を予定しています。 1月1日時点で住民票がある場合、住民税の課税対象になると聞いたので、12月31日に海外転出届けを提出しよ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月20日 投稿
  • 海外留学時での住民税支払いについて

    12月中旬に出国し1年以上海外留学をします。海外転出届を提出し、住民税は払わない予定でいます。 12月末まで有給消化で会社に籍はある状態の場合、社会保険料は翌...
    税理士回答数:  1
    2019年11月18日 投稿
  • 海外留学中に得た収入の確定申告について

    現在アメリカに留学していて、学業の合間にインターネット配信サービス・モデルとして収入を得ている者です。定期的に日本に帰国する為、住民票は残してあります。 この...
    税理士回答数:  2
    2016年12月24日 投稿
  • 海外転出後の住民税支払いについて

    外国籍の夫が日本の会社を平成29年11月中旬に退職、その直後海外に移住しています。11月中旬に役所に海外転出届を提出しました。 郵便物の転送手続きを私の実...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿
  • 海外転出前の確定申告に関して

    今年の10月より海外留学のため出発までに確定申告をします。 (海外転出届を出して、渡航します。) 私の今年の所得に関しましては、 企業で働いた給与と、...
    税理士回答数:  2
    2019年07月23日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261