転職後の確定申告について。
R2.6.30で会社を退職し、転職しました。
その際の確定申告についての質問です。
新しい職場の雇用年月日が8.16~なのですが、試用期間は保険に入れないとのことで、会社の保険に入れるのが10.16~と言われました。
現在、雇用保険を貰っているので国保に加入しており引き続き10.16まで加入するつもりです。
①7.1~8.16(雇用保険受給中、再就職手当受給予定)
②8.16~10.16(新しい会社の社保に入れないので、引き続き国保加入、ひと月総支給19万程度)
①と②の期間がありますが、個人で確定申告をしなければいけないでしょうか?それとも前職の源泉徴収票を新しい職場に提出すれば、新しい会社が全てやってくれるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

前職の源泉徴収票を新たな勤務先に提出し、あなたが支払った国民健康保険料などを年末調整の際に保険料控除申告書で記載、申告すれば年末調整で税金の精算は終わり確定申告は不要です。

竹中公剛
それとも前職の源泉徴収票を新しい職場に提出すれば、新しい会社が全てやってくれるのでしょうか?
新しい会社で、年末調整をしてくれます。
その際、国保の金額を、+することを忘れないでください。
社会保険料の金額を記載してください。
本投稿は、2020年08月08日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。