税理士ドットコム - Wワークで103万円を超えても、片方が20万円以下なら確定申告は不要ですか - ・メイン以外の給与収入が年間20万円未満 所得税の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. Wワークで103万円を超えても、片方が20万円以下なら確定申告は不要ですか

Wワークで103万円を超えても、片方が20万円以下なら確定申告は不要ですか

メインのアルバイトが毎月8〜9万円で年間100万円ほど、もう一つのアルバイトが季節だけの短期のもので年間20万円未満なのですが、確定申告は不要でしょうか

親の扶養内に入っている場合、103万円を超えてしまいますが何かしなければいけないでしょうか

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

・メイン以外の給与収入が年間20万円未満
 所得税の確定申告は不要です。

・103万円を超える場合
 今年の親御さんの所得税・住民税の計算上、扶養親族から外れます。

 親御さんが会社員の場合は、年末調整の際、
 扶養控除等申告書に質問者様を扶養親族として記載できません。
 個人事業主の場合には、確定申告の際、
 質問者様を扶養親族として記載できません。

回答ありがとうございます
難しい文章なので理解できているか確認したいのですが、私は何もしなくていいが、会社員の親は年末調整のときにやることがあるということで良いですか

税理士ドットコム退会済み税理士

年末調整のときには、毎年、扶養親族等申告書を作成します。

昨年まで、親御さんの扶養に入っていたなら、
控除対象扶養親族欄に質問者様の氏名を記載されていたと思います。
今年、質問者様の給与収入が103万円を超えた場合、
昨年と違うことは、控除対象扶養親族欄に質問者様の氏名を記載できないことです。

本投稿は、2020年08月19日 21時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,584
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,514