副業_確定申告について
現在、メイン会社の収入のみでは生活が厳しいため、副業を検討しています。(まだ決まってはいません)
副業することになった場合の確定申告の方法についてご教示願います。
メイン会社は副業禁止ではありませんが、できればバレたくありません。(というより申告関係で迷惑かけるのを避けたいです)
副業は飲食で給与所得になる予定です。
副業の収入が年間20万円以下だと確定申告不要と聞きましたが、住民税の申告はいくらであれ必要になりますよね?
① 歯の矯正中で、医療費控除の申請をしようと思っているのですが、この場合は副業の収入がいくらであれ所得の申告は必要なのでしょうか?(矯正代100万ほど払っています)
② 副業の収入が20万円以下の場合、住民税はどれくらい増えることになりますか?(結局稼いだ収入が税金に消えるということはないですか・・?)
③ 会社にバレる可能性があるのは住民税の通知が来たときだけですか?副業の収入が20万円以上だとバレる、というわけではないですよね?
以上です。ご回答お願いいたします。
税理士の回答
副業での収入が給与所得であれば、金額にかかわらずメインの給与と合算して住民税が決定され、通知がメインの会社に届きますので、副業がバレる可能性はありますが、通知に記載された金額を毎月の給与から天引きするだけですので、特段迷惑はかからないと考えます。
一方、副業での収入には高い源泉税がかかり、確定申告で還付を受けることになると存じます。
①したがって、確定申告は必要ですので、その際に医療費控除を受けることで、より多くの還付を受けられると考えます。
②かなり大まかですが、収入の10%以下になるかと存じます。
③メインでの収入と住民税の通知を給与計算をする方が比較した場合、金額の差異に気づく可能性はございます(金額の多寡はあまり関係ないと考えます)。
本投稿は、2020年09月02日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。