税理士ドットコム - [確定申告]退職後から転職時までの住民税の申告はメリットがありますか。 - 住民税については、前年の所得に対して課税されま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職後から転職時までの住民税の申告はメリットがありますか。

退職後から転職時までの住民税の申告はメリットがありますか。

今年5月末に退職し、今年9月に転職しました。
転職先に、退職した時に送られてきた、住民税の納付書で残りの住民税の3期と4期の支払いをお願いしましたが、自身で納付書で払うように言われました。
今年の12月には転職先で確定申告があると思いますが、無職であった6月から8月まで収入はありませんが、9月に少し退職金がありました。
申告を行うことで、還付を受けられるようなことはありますか。

税理士の回答

住民税については、前年の所得に対して課税されます。今年の収入については、直接影響はしません。還付を受けられることはないです。今年の年末調整において確定した所得については、翌年の6月から特別徴収で納付することになります。

本投稿は、2020年09月06日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226